
こんにちは 上州物産の木村です(*^_^*)
私の兄は、趣味がマラソンなのですが毎日トレーニングをしているようなのです。
昨日、実家に遊びに行ったらトレーニングを終えた兄が帰って来たのですが・・・
なんでも、昨日は30Kmを運動場のトラックで走ったらしくトラックを150周もしたそうです(*_*)
兄の足からは塩が吹いていました。。。 塩吹くまで走るって? 同じ親から産まれたとは思えません。
近々『かすみがうらマラソン』に出場するらしく、調整中とのことでした。頑張れ自慢の兄!!
さて本日は、綿菓子機レンタルのお話をします。
綿菓子は、模擬店メニューとしてお子さんに人気ですが学園祭や文化祭でも人気が高いですね。
綿菓子を販売する時に、くじ引きをしてサイズを決めたり味を変えたり・・・お客様のアイデアしだいで楽しい模擬店に出来るとの事です(*^_^*)
弊社でも、文化祭模擬店で人気の綿菓子をジャンボサイズで作ってみました!!
実際に作ってみると、結構重たくなることが分かりましたよ(^_^;)
ザラメは1回分を(レンゲ1杯)合計5回入れて作るのが手が痛くならない上限かもしれません。。。
動画でも紹介していますので、宜しければご参考になさって下さいね。
★動画:ジャンボ綿菓子の作り方
綿菓子作りは、慣れてくると面白いのですが・・・初心者はコツを掴むまで少し難しいかもしれません。
文化祭の前に使用上の注意を読んでから皆で練習してみると、コツもつかめるようになると思いますよ(^^)
ちなみに、使用後のザラメでベトベトしたレンタル綿菓子機は掃除しないで返却していただいてOKですよ!
https://www.watagasi.com/pack.html
文化祭模擬店を楽しい思い出にしてくださいね~
私も学生時代に戻りたいなあ~(^_^;) ・・・ではまた次回。