こんにちは。上州物産の野村です!!
さて、本日はテレビや雑誌等にも多く取り上げられている
レインボーわた菓子についてご紹介させて頂きます\(^o^)/
去年はレインボーわた菓子のお店が東京にオープンしましたね♪
テレビでやっているのを見ていましたが
お店の内装もポップで可愛く1度は食べに行ってみたいです(*^^*)
そんなテレビに写ったレインボーわた菓子を見て、思いました。
・・もしかしたら弊社でレンタルをしているわた菓子機でも
レインボーわた菓子が作れちゃうかも(・∀・)!!
お客様からも弊社のわた菓子機で
「レインボー綿菓子」や「花綿菓子」が作れないのか
と言うお問い合わせをよくいただきます。
ということで、レッツ!!チャレンジ!!!
弊社ではザラメの取り扱いもございまして
イチゴ味(ピンク色のわた菓子)・レモン味(黄色)・メロン味(緑色)があるのですが
好きな味のザラメを入れてわた菓子を作ります。
私はまず、レモン味の黄色いザラメを入れ、黄色い綿がしばらく出てた後に
メロン味の緑色のザラメを入れました。
クルクル巻き取ったら、黄色からだんだん緑色にグラデーショになったわた菓子が
出来上がったのです!!何か・・楽しい♪
これは、もしかしたら!!
割り箸に巻きつける綿の位置を徐々にずらしていけば
レインボーわた菓子が作れちゃうかも?!
と思い、弊社の新入社員Tさんを引き連れていざ出陣!!!
・・・。難しすぎる(笑)!!!!
私はなめておりました。弊社のわた菓子機は思ったよりもとても手ごわい相手でした。
まるで私達を手のひらで、いや、わた菓子機の中で転がすかのように
クルクルと回転釜を回し、次々と綿を出してきたのです。(次々と綿が出るのは当たり前ですが)
これは、作戦変更!!ということで
まずは、イチゴ味のピンクのわた菓子を作り、割り箸を使って綿を下の方へずらし
続いて、メロン味の緑色のわた菓子を作り同じように下の方へずらし
最後にレモン味の黄色いわた菓子をつくり、完成!!
と無理やり作り上げたわた菓子がこちら↓↓(笑)
こちらのわた菓子は、ジャンボわた菓子用の長い棒を使って作りました。
結果!!すごく練習したらもっと綺麗なわた菓子ができるかもしれませんが
テレビや雑誌で見るようなレインボーわた菓子はやはり難しいですね^^;
しかし、味はそのへんのわた菓子の何倍も美味しかったですよ♪
私はやっぱり、弊社のザラメの味が1番好きです♡♡
もし、模擬店などでレインボーわた菓子を上手く作れた方がいらっしゃいましたら
ぜひぜひ教えていただければと思いますm(_ _)m
それでは、皆様お元気で。
また次回まで!!