綿菓子を作って販売・配布する時に調理師免許や衛生管理の免許は必要?|レンタルのお客様の質問

 

綿菓子の作り方は、コツさえわかれば大丈夫!!
綿菓子の作り方は、コツさえわかれば大丈夫!!

 

 

 

 

 

 
 

 

 

こんにちは 上州物産の木村です(^^)
 
 

昨日から強風が続いていますね~
砂埃も飛んできて目が開けていられないですよね。

 

先日の砂埃は煙霧、今回の砂埃は風塵と呼ぶそうです・・・TVで言っていました。
煙霧と風塵の違いは、どこの土地の砂が飛ぶかってことのようで・・・
気流の上昇で他の土地の砂埃が飛んでくるのが煙霧で、ここの土地の砂が風等で砂埃となるのが風塵だそうです。
体感的には違い無いような気がしますけど、別の現象なのですね~面白い。

 

我が家は地面が舗装されれおらず、むき出しなので近隣の方にも風塵のご迷惑をかけているのだと思い知りました。。。
地面の舗装はまだ出来そうに無いので、乾燥してきたら打ち水するしか無いですね。ゴメンなさいm(__)m

 

 
 

さて本日は、綿菓子機レンタルのお客様の質問をご紹介します。

 
 

Q:

綿菓子を作って販売・配布する時に調理師免許や衛生管理の免許は必要?

 

答:

群馬県の保健所見解としては、きわめて簡易な加工になるので、食品衛生法上の菓子製造業に該当しないので、許可不要として自由にやって下さいとの事です。

免許等は要らないということですね。

保健所の届出については詳細がHPに載っていますので、ご覧下さいね。

★保健所の届出について https://www.watagasi.com/health.html

 

綿菓子は、学生さんが文化祭模擬店で実際に作っていますので、作り方もそれほど難しくありません。

ただし、個人差が出やすいかもしれません(^_^;)

レンタル綿菓子機には、練習用ザラメが入っています(約5回分)ので事前に練習してからイベントに臨んで見て下さいね。

 

★動画:綿菓子の作り方

 
 
使用後の綿菓子機は、掃除が入りませんのでイベント終了後は綿菓子機を梱包して返却するだけ。
※予め返却日前日のPM5:00までに集荷予約をしていただく必要がございます。
 
 
それではまた次回まで(^_^)/~

上州物産笑顔をつなぐレンタル 上州物産

集合写真

わたがし機レンタル専門店運営 上州物産スタッフ一同